安曇野市堀金に2009年1月オープン、大手自動車の修理工場で出来なかった
お客様へのプラスアルファーのサービスを自社工場で目指します。
お忙しい方へ朗報 無料出張見積もり 車のキズ・ヘコミ修理
お電話一本 ! 家へ、職場へ、お買い物先へも
無料 出張見積もりします !!
キズ・ヘコミの修理 お任せ下さい
ロードサービス・レッカーサービスは、年中無休24時間対応を致します


お客様へのプラスアルファーのサービスを自社工場で目指します。

お電話一本 ! 家へ、職場へ、お買い物先へも
無料 出張見積もりします !!
キズ・ヘコミの修理 お任せ下さい
ロードサービス・レッカーサービスは、年中無休24時間対応を致します





2009年09月24日
島々谷
今回から新たに「Logging Railway」といふカテゴリーを追加して各地の森林鉄道を紹介していきます

本日ゎ地元に残る森林鉄道を紹介します

ココ松本にゎ「島々谷・水殿川・前川」の三ヶ所があり、今回ゎ「島々谷」
♪亜麻色の~長い髪を~♪
ってそれゎ島谷ひとみ


松本にあることゎこの本↓↓で知っていたが実の現状・当時の様子などゎ一度も見た事が無く・・
それなら!!
自分の足で!!
手元に何の資料も無いままにLet'sらGoしてしまったので「ホントにココか~??」
で、あまりってか全然写真を撮らずに山奥へ・・・
しかも、石がゴロンゴロン転がり落ちてくるし、こないだの「乗鞍熊襲撃」・・
一寸ビッタ

で、今日のところゎ一旦引き返して・・
しか~し
このままなんの収穫も無く帰るのもナ~

と、気落ちしながらもキョロキョロしていたら~
ん・ん・ん・・・
あっ あれゎ!!!!

きっとそーだ!ぜったいそーだょ!!
胸の高鳴りを感じながら沢に降りると・・・
ビンゴっ
レールです

おおおおおっ

だいぶ細いレールですなー(2級線かな?)
いやー良かった

よし!次回ゎ更なる奥へ&撮影を

乞うご期待

下まで降りてきて散歩中の方に聞き取り調査!!
ココ島々谷ゎ昭和20年の水害によって大きな被害を受け、ほとんどが流されてしまったらしいが、一部区間が補修され、昭和30年代まで炭や木材の搬出に利用されたらしく、お話して頂いた方も少年時代に上流までトロッコを運び「だ~っ」っと下って遊んだそうです。
更に聞き込み調査!!公民館前にいたご年配の方達発見!!これは期待出来るか・・
kenken「あの~ココ島々谷の森林鉄道の事で・・・」
ご老人「おおっ それならこの先にある安曇資料館ってのがあるからそこ行ってごらん」
との事
いざっ
「松本市安曇資料館」到着!!
kenken「あの~島々谷の古~い地図なんて有りますか~?」「森林鉄道のことを調べたくて・・・」
「あっそれでしたら・・」
と、中に案内され古い地図を見ていると
分厚い本片手に「研究専門員:山本氏」登場!!
なんでも山本氏、その昔「鉄マニア」だったらしく、その手の情報をたくさんお持ちで話が盛り上がり、楽しく・タメになる一時を過しました

ココでの情報収集ゎかなりデカく更なる期待も膨らんだのである

山本氏・コーヒー入れてくれたお姉さん ホントに有難うございました。また、おジャマすると思いますのでヨロシクでーす

あ、あと財布ありました!お騒がせしました

補足:ココ島々谷は機関車運搬はされておらず集材場までの引き上げには馬が使われ、下りは運材夫(トロ乗り)がブレーキを使って下りてくるやり方だったそうです。
だからレールが細かったんだぁ

今日ココに「安曇Logging Railway探検隊」を発足しちゃおっかな~どーしよっかな~

:不定期更新予定:
Posted by 車の修理屋・工場長 at 01:13│Comments(2)
│Logging Railway
この記事へのコメント
そこにもあったんですね♪
よく釣りに行くところです。
また近いうちに工場行きます〠
よく釣りに行くところです。
また近いうちに工場行きます〠
Posted by 電気屋 at 2009年09月24日 23:33
電気屋さん早よー来てーなー
いろいろ聞きたい事があるでよ~^^)
いろいろ聞きたい事があるでよ~^^)
Posted by 車の修理屋・工場長
at 2009年09月25日 00:16
